top of page
検索

ようすけ
2021年10月9日読了時間: 2分
【魅惑のダブルフェイス】シャルドネ・ディ・ソウマ 2019 オーストラリア / ヴィクトリア ヤラ・ヴァレー
ニューワールド。 オーストラリアのシャルドネというのであれば、さぞや樽が効いて濃厚で… かな、と思ってしまいそうになりますが、抜栓してみると、その複雑さを伴った繊細な香りと味わいに驚かされます。 水晶を舐めたような、ややミネラリックで硬度を感じる佇まい。...
閲覧数:26回
0件のコメント

ようすけ
2021年6月12日読了時間: 2分
【3000年の歴史のワイン】ブドゥレアスカ「ヴァイン・イン・フレイム」シャルドネ ルーマニア
やや淡めのレモンイエロー。グラスの内面をゆったりとつたう「ワインの涙」の様子を見ると、やや濃厚な味わいを予感させてくれます。 さっそくテイスティングしてみるとそのアロマの存在感に驚きます。 ヴァニラやレモンクリーム、バター、パッションフルーツ、アプリコットなど豊かなフルーツ...
閲覧数:5回
0件のコメント


ようすけ
2021年6月10日読了時間: 2分
【通称"ブルゴーニュのメロン"】ジョー・ランドロン「ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ シュルリー "ラ・ルヴトゥリ セレクション"2018」フランス ロワール
フランス・ロワールを代表する白葡萄品種、ミュスカデ100%の白ワイン。 ピエール・ランドロン氏により1945年に設立された家族経営のドメーヌで、 現在は息子のジョゼフ・ランドロン氏がワイン造りをしています。 「ミュスカデはワインが造り出される土壌のありのままの姿であるべきだ...
閲覧数:27回
0件のコメント


ようすけ
2021年6月10日読了時間: 2分
【最高のアペリティフ-食前酒-】ジャン・クロード・マス「コーテ・マス・ミュスカ・セック 2018」 フランス ラングドック
ミュスカ…イタリアではモスカート、スペインではモスカテル そして日本では「マスカット」と称される品種から作られるワイン。 マスカットという葡萄の語源ですが、 麝香を意味する「ムスク」からという説もあり非常にアロマティックなワインが生まれます。...
閲覧数:19回
0件のコメント


ようすけ
2021年6月10日読了時間: 1分
【舌を刺す白】カーヴ・ド・ラングドック・ルーション ムギネル ピクプール・ド・ピネ
やや青みがかったレモンイエロー。 蜜をひとしずく垂らしたお花に加えて、オレンジを思わせるアロマがあります。 口にしてみると、香りとは裏腹に「ビター」と形容するのがしっくりくる味わい。 アタックにはお花に加え、レモンを思わせる酸を伴った苦味があり、...
閲覧数:4回
0件のコメント


ようすけ
2021年6月10日読了時間: 1分
【魅惑的なマスカットアロマ】ボデガス・ムールヴィエドロ「ロス モンテロス ブランコ ビオ 2018」 スペイン
溢れんばかりの、マスカットのアロマ! この香りが好きで、ミュスカという品種の白をよく飲みます。 ここで紹介するのはスペインで造られたビオ(有機)ワイン。 ビオについてお話するとまた少し長くなってしまうので、 ここではさらっと流していきますが、有機ゆえなのか...
閲覧数:5回
0件のコメント


ようすけ
2021年6月10日読了時間: 1分
【南フランス、癒しと安らぎのシャルドネ】レジス・ルー「レ・ゼリティエール・ド・ラ・ノーブル シャルドネ 2018」
ひとことで言うなら安心と安らぎの白ワインです。 …誤解を恐れずに言うと、突出した個性の弱い一本かもしれません。 そこには鋭く尖った酸や、濃厚な果実味、スモーキーに効いた樽があるわけではないのです。 ただ、 控えめに香るレモンやライム、...
閲覧数:9回
0件のコメント


ようすけ
2021年6月10日読了時間: 1分
【ヴィクトリア女王が認めた造り手】ヴァイングート・ヨアヒム・フリック「エフ・ヴィニ・エト・ヴィタ リースリング トロッケン 2018」ドイツ
ドイツのラインガウにおいて 「女王陛下直々に、"女王の名を冠した畑名を名乗ること"が許された生産者」 ヨアヒム・フリックによる、リースリングです。 リースリングといえばドイツを代表するアロマティック品種。 その香りがとにかく素晴らしい!...
閲覧数:18回
0件のコメント


ようすけ
2021年6月10日読了時間: 1分
【"太陽の鍵"と名付けられたワイン】クラーヴェ・デル・ソル シャルドネ スペイン
ぼくの妻も「いい香りだね」と言ってくれるスペインのシャルドネ。 レモン…というよりレモングラス。加えて、蜜をたっぷり含んだ白いお花…百合のようなアロマ。 口当たりのバランスも良く、みずみずしさとフルーティーさの丁度いいところをついてくるなぁ…というたまらない味わい。...
閲覧数:10回
0件のコメント


ようすけ
2021年6月10日読了時間: 2分
【豊満かつ清純】カリア・アルタ CHT~シャルドネ・トロンテス~ 2016 アルゼンチン
アルゼンチンを代表する白ブドウの品種といえば「トロンテス」 今回紹介する「アルタ」の造るトロンテスがとても好きでした。 濃厚でふくよかで、ともすれば華美なくらいゴージャスで… しかし現在トロンテス100%は作っていないそう。...
閲覧数:5回
0件のコメント


ようすけ
2020年9月20日読了時間: 2分
オブセッション -2018-
3年ほど前に試飲会「カリフォルニアワイン・テイスティング」で一度、 ぼくはこのワインを飲んだことがあったんです。 そして…。ひとくちで恋に落ちました。 しかし、当時のお店では様々な大人の事情が重なり、 この「オブセッション シンフォニー」のオンリストは叶いませんでした。...
閲覧数:20回
0件のコメント
bottom of page